Yura YuLife

ITエンジニアの覚え書き。

Raspberry Piで人感センサ(SB00412A-1)を5Vで利用する方法

aitendoで購入したPIRセンサ(SB00412A-1)ですが、Raspberry Piで3.3Vで利用すると誤検知を繰り返し動作が不安定なので、5Vで利用する方法をまとめました。

f:id:yurayur:20160228234451j:plain

必要なもの

配線

配線は下図のとおりです。

f:id:yurayur:20160228233759p:plain

抵抗3つを利用して、VOUTの5Vの電圧の2/3(=3.3V)を取り出しています。

Raspberry PiのGPIOは5Vに対応していないため、直接VOUTを接続するとRaspberry Pi自体が壊れる恐れがあるので、間違えないよう注意して接続します。

動作用のPythonスクリプトは以前の記事(人感センサ(SB00412A-1)検知時にLEDを光らせる - Yura YuLife)を参照してください。

動作の違い

3.3Vで動作させた場合

人の有無にかかわらず、約7秒間HIGH → 約1秒間LOWを繰り返す。覆いなどをかぶせても同様。

5.0Vで動作させた場合

覆いをかぶせると常にLOWを返し、人が近づいたり動いたりするとHIGHに切り替わる。人が去ると約10秒程度でLOWに切り替わる。

参考URL