Yura YuLife

ITエンジニアの覚え書き。

人感センサ(SB00412A-1)検知時にLEDを光らせる

aitendoで人感センサ(SB00412A-1)を購入したので、センサが人を検知した時にLEDを光らせてみました。

追記(2016/02/28)

SB00412A-1を3.3Vで接続すると動作が不安定になるため、5Vでの接続を推奨します!

接続方法は、Raspberry Piで人感センサ(SB00412A-1)を5Vで利用する方法 - Yura YuLifeの記事を参照してください。


f:id:yurayur:20160216234515j:plain

ちなみに人感センサことPIRセンサは赤外線の変化を捉えるセンサで、人間が発する赤外線によって人が近づいたのを検知できます。

性能

一回点灯すると人がいなくなっても7〜8秒は点灯し続けています。

スペックによると感知距離は3〜5mとのこと。机の上に上向きにセンサを設置した部屋に入ると、LEDがピカッと光りました。机とドアの距離は大体1.5mくらいです。

必要なもの

配線

f:id:yurayur:20160217002051p:plain

SB00412A-1

f:id:yurayur:20160217000118j:plain

基板に+と-が書いてあるので、それぞれ3.3VとGNDへ。GPIOはどこでも大丈夫です。

LEDと抵抗

LEDの足の長い方をGPIOに、短い方を抵抗を介してGNDに接続します。

スクリプト

プログラム中のSENSOR_PINLED_PINを、それぞれSB00412A-1とLEDが接続されたGPIOのピン番号に変更します。

$ python sync_sensor_led.pyを実行するとセンサーが人を検知した時にLEDが光ります。

参考URL